・本格的に絵本創作を学ぶ1年コース
(2021年コロナ感染予防のために開講致しません)
(昼間) 定員6名
1年間 基本週2回 47授業+講評会7回 合計54回授業予定+修了式
1回の授業時間 約3時間(講義+課題作業)
週の講評会自由参加で、アットホームな雰囲気で120分程度
(週2回体制 時間13:30〜16:30)
6月前期 11月後期 年2回募集(2018年は募集終了)
6月生(月・木) 11月生(火・金)
(昼夜ともに)
年2回募集(定員6名) ※6月コースは募集終了
年額280,000円 入塾金20,000円
合計300,000円+消費税 合計330,000円
絵本の絵画技法を学ぶコース(昼) 定員6名
(コロナ感染予防のために2021年開講いたしません)
アクリル画技法
透明水彩技法
色鉛筆技法
基本授業日 第1.3土曜日PM1:30〜4:30
各コース 全8回 受講料 85,000円+消費税 合計93,500円
※ここから下の各コースは、2021年募集・開講しております
掲載の受講料は、通常の受講料です
特別企画にて、割引の対象になる場合もありますので お問合せください
絵本創作基礎コース(随時入塾可) 昼の部 夜の部
内容は、本格的に絵本創作を学ぶコースに準じています
絵本作家を育てる専門学校のカリキュラムに値する内容です
個性に合わせて、絵本の基礎・絵本の絵・絵本創作の基礎を個ペースに合わせて、しっかりと学び
絵本作家の土台を作るコースです
・絵本論
・各種画材の使い方
・お話しの作り方
・絵本の作り方
・手作り製本の方法と
絵本作家になる為の
基本固めのコースです
修了後は、自分のアイデア・発想を絵本に置き換えて
自分の絵本作品を作れるようになります
塾長とワンツーマンでの、個人指導的体制での指導ですので、育ちと伸びが違います
絵本創作基礎コースは、お勧めのコースです
自分の都合の良い時間に自分のペースで学べる
絵本作りの全体を本格的に学ぶコースで、個を見て育て、じっくりと確実に、素直に自分の個性を伸ばせるコースです
(人を意識することなく、自分を出せる良いコースです)
※随時入塾可能コース
昼の部
年額200,000円 入塾金20,000円
合計220,000円+消費税 合計242,000円
夜の部
年額220,000円 入塾金20,000円
合計240,000円+消費税 合計264,000円
(受講料には、各種画材、紙、必要な用品が含まれています)
※このコースで初めて絵本作りを学んだ塾生が、某絵本公募で審査員特別賞を受賞致しました。
受講料分割制度あり
基本 受講料を2分割~3分割です
その他、個別の分割相談にものりますので
お気軽にお問い合わせください
・絵本創作基礎6ヶ月コース(昼・夜)
絵本創作基礎コースの期間短縮バージョンなコースです、1年の内容を半年でクリアーするコースです
※随時入塾可能コース
受講料160,000円 入塾金20,000円
合計180,000円+消費税 合計198,000円
(受講料には、各種画材、紙、必要な用品が含まれています)
受講料分割制度あり
基本 受講料を2分割~3分割です
その他、個別の分割相談にものりますので
お気軽にお問い合わせください
※新 絵本創作基礎3ヶ月コース
絵本創作基礎コースを3ヶ月で、集中的に学ぶコースです
カリキュラムは、絵本創作基礎コースの内容のままに集中して導くコース
※課題を自宅でやる率が高くなりますのでご了承ください
※随時入塾可能コース
受講料120,000円 入塾金20,000円
合計140,000円+消費税 合計154,000円
(受講料には、各種画材、紙、必要な用品が含まれています)
受講料分割制度あり
基本 受講料を2分割~3分割です
その他、個別の分割相談にものりますので
お気軽にお問い合わせください
絵本創作1年コース(昼)
絵本を作れても、なかなか前に進まない人の為のコースです
自分で絵本作りのテーマを決めて、絵本を作るコースです。絵本創作力を身につけて自立して絵本作りが出来るようになるコースです
※随時入塾可能コース
受講料(新規)
年額120,000円 新規の場合入塾金20,000円
合計140,000円+消費税 合計154,000円
受講料分割制度あり
基本 受講料を2分割~3分割です
その他、個別の分割相談にものりますので
お気軽にお問い合わせください
創作研究コース(1年間予約にてフリー受講)
自分のペースで、絵本創作を続け、作り上げた絵本作品にアドバイスを受けて、作品を磨きあげていくコースです。
絵本作家を目指すコースです
※このコースは、入塾審査があります
※随時入塾可能コース
受講料(新規)
年額60,000円 入塾金20,000円
合計80,000円+消費税 合計88,000円
受講料分割制度あり
基本 受講料を2分割~3分割です
その他、個別の分割相談にものりますので
お気軽にお問い合わせください
入塾金免除制度あり
お気軽にお問い合わせください
※このコースの修了生が、児童文学の専門誌に作品を掲載されました。
※このコースで、絵本作品を沢山作って、プロへの道を歩み出している人がいます。
作品が無ければデビュー活動も出来ませんから、とにかく自分の作品を完成させていく事が大切です
絵本通信教育コース(随時入塾可能コース)
世界から全国から学べ、自分の場所で自分の時間で学べる絵の基礎から絵本作りまで学べる絵本通信教育です
バトンタッチ方式の絵本通信教育で、課題を提出すると講評とアドバイスと共に次の課題が届くシステムですから、問題点をクリアーして、前にどんどん進む事が出来ます
また、メールサポートにより、通信教育が続かない人も最後までやり遂げています
基礎画力養成コース
(絵が描けるようになるコースです。透明水彩、アクリル絵具、パステルの基本的な技法も学べます。使用する各種画材・筆等は受講料に含まれてます。)
受講料 55,000円 入塾金10,000円
合計65,000円+消費税 合計71,500円
絵本画力養成コース
(オリジナルのイラストから絵本の絵を描けるようになる絵本の絵の基本コースです)
受講料 55,000円+消費税 合計60,500円
(新規の場合は入塾金10,000円必要)
絵本創作養成コース
(絵本作り、オリジナルのお話作りから、絵本の場面設定を学び自分の絵本作るコースです)
受講料 55,000円+消費税 合計60,500円
(新規の場合は入塾金10,000円必要)
受講料分割制度あり
基本 受講料を2分割~3分割です
その他、個別の分割相談にものりますので
お気軽にお問い合わせください
絵本通信教育お勧めなコース
絵本作り総合コース(通信教育1年コース)
絵本の絵を描けるようになり、基本的な絵本の作り方の流れを知り、お話作りを学び、最終的には絵も文章も自作のオリジナル絵本を完成させるコース
どうせ学ぶなら最後までと覚悟を決めてブレないで目的に向うコースです
トータル的に絵の基礎から絵本作りを学びたい方へのお得なコースです
受講料 120,000円 入塾金 10,000円
合計130,000円+消費税 合計143 ,000円
(受講料には、各種画材、紙、必要な用品が含まれています)
受講料の分割制度あり
基本 受講料を2分割~3分割です
その他、個別の分割相談にものりますので
お気軽にお問い合わせください
通信教育の様式で適時通塾して実技等の課題を習うコース
絵本通信教育通塾バージョンコース
基本的には通信教育と同じ課題の流れで、実技や難しいと感じた課題を通塾で直接学べるコースです
毎回通うのは、難しい方
通信教育だけでは不安な方に最適なコースです。
通塾の日程は要予約となります。
基礎画力コース
塾費 65,000円+消費税 入塾金10,000円+消費税(継続の場合は無用)
合計82,500円
絵本画力コース
塾費 65,000円+消費税 合計71,500円
創作絵本コース
塾費 55,000円+消費税 合計71,500円
受講料分割制度あり
基本 受講料を2分割~3分割です
その他、個別の分割相談にものりますので
お気軽にお問い合わせください
※入塾金は、新規時の1度だけです
継続の場合は必要ありません
・1冊の手づくり絵本を創作してみるコース
絵本の専門知識、絵本という世界、絵本における画材の表現を知り、自分の絵本を1冊
今の自分の力で絵本の形に作り上げてみるコースです。
絵本作りの最初の1歩として、自分のオリジナル絵本を完成させたい人に最適なコースです。
全8回のコース
受講料
30,000円+消費税 合計33,000円(通塾)
使用する教材の材料費は、受講料に含まれております。(使用する画材の絵具・筆等は自由です。各自でご用意ください)
このコースも、通信教育での受講も出来ます
※受講料が変わりますのでご注意ください
・初めて学ぶ絵本作り12回コース(随時入塾可)
コース特徴
本格的な絵本創作を短期に学ぶコースです。
内容は、とても専門的になりますので
本格的に絵本作りを学びたい方で時間がない人に最適なコースです。(内容は絵本創作基礎コースに準じます)
完全フリー予約制
日時、期間、全て受講生の都合の良い日時(予約制)で学べるコースです(完全予約制)
回数制 全12回
授業時間120〜180分(講義内容により変わります)
受講料 75,000円+入塾金10,000円+消費税
合計 85,000円+消費税 合計93,500円
お問い合わせ
2021年
募集要項と入塾願書をご希望の方は
お問い合わせメールに「郵便番号」「住所」「氏名」「年齢」「ご希望のコース」を
お書きのうえお申し込みください。郵送にて、お送り致します。
※特別企画などで
受講料割引の場合も御座いますので、お問い合わせください
※受講料の分割制度
当方の分割制度での分割も可能ですので、お問い合わせください
※指定学校卒業生 指定ホームページ経由者にも免除制度あり(詳細は、お問い合わせください)
JR山手線 地下鉄東西線 「高田馬場駅」徒歩3分
〒171-0033 東京都豊島区高田3丁目10-18 東ビル203号室