ホームにもどる

塾長の日々のつぶやきブログ

塾長の似顔絵
塾長の似顔絵

塾長が、日々に感じた事

日々に思った事を素直に思うがまま

考えるまま、流れるままに

綴っております。

 

※あくまでも、個人の考えです

※毎日更新していますが、最新一週間分を公開中

 

あくまでも、個人の私的な思考による日記です

それを踏まえてお楽しみください

2023年

9月

23日

蚊やGが・・・

朝晩が、少し涼しくなり

ようやく、秋モードなのか?

涼しいのは、良いけど

 

蚊や嫌われ者のGが

活動し出した

 

やたらと刺されるのである

Gは、色々と対策しているから

そんなでもないけど

 

蚊の活動は活発

そして、部屋で血を吸っても

膨らんだお腹で、早く飛べないから

結局、パチンと潰される

 

お互いに無意味な攻防である

刺されて、痒く不愉快

血を吸って、飛べなくなり潰されて終わり

 

無意味だけど

刺されて痒い不愉快さは

残るのである

 

まぁ、本能での生存意識だから仕方ない

 

そして、道などで刺す蚊

一箇所でなく、たくさん刺すから迷惑な事だ

 

盲点は、スーパー

買い物に行って、品を見ている時に刺される

 

どこにでも、いるのである

 

そろそろ、長ズボンだな

と思うのである

 

 

 

 

2023年

9月

22日

気温が低くても

気温が低くても

秋の心地よさもなく

 

まるで、6月の梅雨の時期のように

湿度が高く

不快指数の高い日々

 

いやいや

身体にこたえるなぁ・・・

 

気温が低いのに

エアコンを猛暑日のように使うが

 

外気は、低いから

なかなか、都合よく動かない

 

温度を下げたり

風力を変えたりと

 

一定で、安定しない

 

ずっと、エアコンの中にいると

部屋も臭くなるし

 

本当に過ごしにくいのである

 

猛暑と同じく

少し動けば、汗

じっとしていても、汗

 

夏も異常なら

秋も異常なのかもね

 

インフルやコロナ

流行しているし

 

楽しく過ごすには

もう少し、我慢なのかもね

 

それでも、今日もファイトで

前に進まないとな

 

そう思うのである

 

2023年

9月

21日

だるい日々

気温の変化なのか?

夏場の体力消耗なのか?

 

昨日は、一日だるかった

 

ちょうど、日程にも空きだったから

昼も夜も寝た

 

寝た分、早起きする

真夜中の2時から活動開始

5時間パソコン作業して

 

一日分の遅れを取り戻す

 

真夜中の気温は低くて

快調だったが

どんどんと湿度と気温が高くなり

 

今は、ムシムシ

それでも、本日の分の作業は

終わっているから楽なのである

 

いやいや

なかなか、過ごしやすい気温にならないね

いつまでも、暑い

いつまでも、エアコン

 

今日も、気温が低いが

汗が滴る不快指数

 

気温が低くても

エアコン使わなきゃならないのである

 

そんな日々です

 

 

 

2023年

9月

20日

自宅のアトリエのように

僕の絵本塾は

個別指導で、予約すると半日は自由に使える

だから、作業によるけど

長時間滞在して、絵を描く塾生も多い

 

まるで、自宅のアトリエのように

画材を持ち込み

絵を描く

 

見守りつつ

アドバイスしたり、一緒に絵を描いたりして

楽しく過ごす

 

その間に

世間話をしたり

相談事を聞いたり

 

それは、それで有意義な時間となる

 

そして、帰るときには

その日の目的をやり遂げて

帰る

 

それをファイリングしていくと

どんどんと、絵が増える

 

それは、家にいては出来ない事

ここに来たから出来る事

 

どこでもやれる事ではあるが

なかなか、やらないのが通常

 

それを通うという事で

やらざるえなくするのも良いのかもね

 

昨日は、4時間

昼からずっと、作業していて

 

帰るときは、顔がやつれていた

 

その集中力は

自分を伸ばすパワーなのかもね

 

自由に使えば良い

そのための自前の事務所なのである

 

#絵本塾 #通うから描く #時間自由環境 #イベントの絵本塾ではない #創作する環境

 

 

2023年

9月

18日

路上飲酒

渋谷で、話題になっている

外国人の迷惑路上飲酒

 

それは、渋谷だけではない

都心は、良く見るのである

 

路上飲酒しても良いが

騒がない、ゴミのポイ捨てをしない

そうやって飲めば、迷惑にならないけど

 

騒ぐ

ポイ捨て

 

だから、迷惑なである

 

裏道でも、表道でも

たむろして路上飲酒して

ゴミのポイ捨て

それだけではなく、酒を飲むから

オシッコがしたくなる

それを陰でするのである

 

本当に迷惑行為というか

犯罪行為なのである

 

前に注意したら

逆ギレされた

 

日本人でも外国人でも

悪い奴は、悪いやつ

 

本当に迷惑なのである

 

日本人って・・・なんで、怒らないのかね?

自分の家の前でも

怒らない

 

情けない事だ

逆ギレした外国人には

警察に通報するのがベストなのだろう

 

本当に都心は、路上飲酒禁止にして欲しいものだ

 

 

2023年

9月

17日

長く連載が良い訳ではない

何十年も続く連載漫画

今のメインの作品

 

しかし、ここにきて

魅力が、落ち

何十年もの流れで

見ては見るが

途中で、止める

 

面白くないし

繰り返しだし

展開が、変だし

 

終わりどころを見失って

迷宮している感じだな

 

長ければ良いという訳ではない

潮時

それを見極めを間違うと

こういう結果になるのかもね

 

いやいや

難しいものだ

 

もう、相当に儲かっているのだろうから

スパッと終わらせて

過去にすれば良いのに

 

これたけでなく

別の物も出して欲しいものだ

 

そんな事を感じる

名作の話

 

2023年

9月

16日

物凄い湿度

今日の朝は

物凄い湿度

気温は、低いのだろうが

汗がダラダラでる

 

なんだか、気持ちが悪くなるほどの不快指数

 

外気温が低いから

エアコンも設定温度を低くしないと動かない

 

最悪の空気なのである

 

これなら、猛暑のカラッとした天気の方がましだ

日本へ旅行に来る、湿度のない国の外国人や

日本国内でも、湿度の低い地区の人にしたら

 

本当に辛い湿度だろうな

 

とにかく、不快指数1000ぐらい

少し動くと汗ダラダラ

部屋にいても不快なのである

 

なんとか快適に過ごせるように

工夫して

乗り越えなきゃね

 

昼間の気温が30度越えになるらしいから

今日は、一日エアコンだな

 

そんな不快指数の高い

日なのである

 

 

 

 

 

 

                      ホームへもどる

ab-絵本塾教室風景の画像
ab-絵本教室(高田馬場)

〒171-0033

東京都豊島区高田3-10-18

東ビル203号室

ab-絵本創作塾

絵本棚が増えた画像
絵本棚がどんどん増えています。
ab-絵本創作塾 授業風景(画材授業透明水彩)
授業風景(画材授業透明水彩)
創作絵本コースの絵本塾授業風景の画像
創作絵本コース作品
1冊の絵本を創作してみるコース授業
絵本制作風景
ab-絵本創作塾コース授業風景
パステル体験

当サイト内に掲載されている、全てのイラスト・写真・文章の無断転載、転用を禁止します。

copyright ©ab-sousaku

all rights reserved.