2014年

4月

30日

雨の1日

今日は、雨の1日でした

神田川の音が、どんどん大きくなり

水かさがどんどんまして

濁流になってきてました

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

29日

神田川に鯉のぼり

子どもの日のイベントで

神田川に鯉のぼりが吊るされた

川の両側にロープを張り

鯉のぼりを沢山吊るしていたが・・・

 

小さいのだ・・・

 

でも、楽しそうではある

 

心が、躍るよね

原色の鯉のぼりも良いものだ

オレンジは・・・フナ金に見えるけどね

 

鯉の背びれに捕まり

鯉に乗ってる子どもの鯉のぼりもある

これは、なにか由来があるのかな?

ドイツ鯉のような鯉のぼりもあった

 

鯉のぼりも、いろいろな物があるからね

空に泳ぐ鯉のぼりも良いが

川に泳ぐのも良いものだ

 

マンションなどで、なかなか鯉のぼりをあげれなくなったから

こういう場所を開放して、自分の子の鯉のぼりを飾れたら良いのにね

 

出店は6日に出るそうなので

行って、お祭り気分を楽しもーと

 

都心でも、いろいろと地域のイベントがあるのだね

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

28日

ありがとう

今日は、前の学校の卒業生との飲み会

本当に、ありがたい

 

立場は、先生と教え子でも

お互いに、言いたい事を良い

 
続きを読む 0 コメント

2014年

4月

27日

神田川の遊歩道

ab-絵本創作塾は、神田川沿いにある

反対側が遊歩道になっていて

ずぅ〜と神楽坂の方まで歩いて行ける

 

そんな遊歩道は、いろいろな花が咲く

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

26日

さくらんぼ

ab-絵本創作塾の隣りに

さくらんぼの小さな木がある

 

ほのかに赤くなり出してる

 

でも、鳥が?

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

25日

僕の1日の紹介

僕の1日の紹介です

 

朝・・・5時半の電車で絵本塾に

6時過ぎに絵本塾に到着

 

7時ぐらいから、集中作業

 

10時ぐらいに休憩

 

たまに午前予約の授業とかがある時は、10時から授業

 

11時半〜13時ぐらいまで、昼休憩

 

13時から午後の活動

14時半〜15時位が休憩

 

16時過ぎから帰りの支度(日に寄って多少違う)

 

自宅に戻ってから、一息入れて

18時ぐらいからネット関係の仕事

一段落ついたら、夕飯やお風呂

22時ぐらいから再びネット関係の仕事

0時過ぎにネットの集計を確認して寝る

 

そして、次の日

 

このパターンを2ヶ月、休み無しでやっています

土曜も日曜も無し

毎日、毎日です

 

時々、寝落ちします

寝たくないのに寝てしまいます

 

それでも、楽しい

それでも、ストレス無し

 

絵本塾の休憩時間は、外に出て街の人達とおしゃべりタイム

話す人が、沢山出来たので、頭の切り替えにとても良い

 

人と話すと、気分が変わる

 

毎日、朝日とともに出かけ、夕日とともに帰ってきます

 

それが、僕の1日です

1日を2日分・・・使っています

それでも、時間が足りないのは なぜだろう?

 

時間というものは、あってもあっても足りないものですね

0 コメント

2014年

4月

24日

絵本塾にロッキングチェアー

昨日、絵本塾に

ロッキングチェアーがきました

 

買ったのでなく

もらったのですが

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

23日

トラウマ

人は、トラウマになってる事に

近づくと過剰反応する

 

それは、仕方の無い事だと思う

 

人生最大の出来事で

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

22日

八重桜

八重桜が満開

 

ソメイヨシノの後に

八重桜が咲く

 

重い感じの桜だけど

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

21日

まるで、お得意様

今日は、前にお付き合いしていた

印刷会社の人が、挨拶に絵本塾に来てくれた

 

それも、後輩の新人を連れて

まるで、お得意様だね

 
続きを読む 2 コメント

2014年

4月

20日

新企画

新企画

ちょっと、新しい試みとして

ab-絵本創作塾で、絵本の公募をやろうと思う

 

まぁ、賞金も無いから

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

19日

暖かさは

一時、暖かい日があると

体が、暖かさに慣れる

 

が・・・

寒さがぶり返すと

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

18日

つばめ

今日は、とても寒くなった

昨日は、あんなに暖かかったのに

この差は・・・凄い

 

それでも、つばめを初めて馬場で見た

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

17日

飛行船

ab-絵本創作塾のある高田馬場の上空は

飛行船の航路

 

だから、たまに飛行船が真上を飛ぶ

 

それも、とても低空で飛ぶ時がある

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

16日

しゃべり相手に事欠かない

絵本塾は、基本

僕一人ぽっちなのですが・・・

 

なぜか、おしゃべりする人が沢山出来ました

 

周りのお店の人と仲良くなり

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

15日

春の花

桜が終わって

春の花が一斉に咲き出してる

 

どんどんいろんな花が咲いてる時期だ

 

桜も短いが

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

14日

本日、イマイチ日

本日、いつもと同じようで

同じくない

 

イマイチ日

 

なんだかなぁ〜

 
続きを読む 0 コメント

2014年

4月

13日

今日は、ab-絵本創作塾のイベント日

今日は、「絵本の絵について・・・」

と言う

イベント日

 

まぁ、参加者が少なかったけど

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

12日

今日は、土曜日

今日は、土曜日なんですね

年中無休なので

いつも通りに絵本塾に行ったけど

 

曜日で、空気が違うんだよね

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

11日

今日は、授業

今日は、創作研究コースの授業

フリーのコースですが、絵本の土台作りに

最初は、頻繁になりますね

 

前回のコマ割りから

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

10日

ありがたい日々

今日も、楽しく過ごせた

 

ありがたいものだ

 

いろいな人と話して

いろいろな人と、心が通う

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

09日

春の花

桜の散り初めとともに

春の花が咲き出した

 

いろんな花が咲き出しているね

 

今日は、花散策

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

08日

小春日和

今日は、暖かくて

気持ちの良い日だった

 

花も咲いて

ハチも飛んで

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

05日

今日は、土曜日

桜が満開になってから

初めての休日

 

だから、どこもかしこも花見だね

 

でも、寒い

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

04日

本日

本日は、2014年度の絵本塾最初の授業

 

いろいろなコースがあるので

開始は、バラバラ

今日は、一番上級の創作研究コース4月生

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

03日

はちうえは、ぼくにまかせて

「はちうえは、ぼくにまかせて」という絵本がある

かの有名などろんこハリーの絵の作家の作品

 

これは、旅行とかに行く隣人の鉢植をあずかり

世話して、預かった植物がどんどん元気に

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

02日

川の桜が満開

あっという間に

満開になった桜

 

早くも、散りはじめ

 

川面に落ちて

続きを読む 0 コメント

2014年

4月

01日

やはり、儚いなぁ・・・

ほんの前に咲いたと思ったら

あっという間に、満開になり

そして、もう散り始めてる

 

やっぱり、桜は儚いなぁ〜

続きを読む 0 コメント
ab-絵本塾教室風景の画像
ab-絵本教室(高田馬場)

〒171-0033

東京都豊島区高田3-10-18

東ビル203号室

ab-絵本創作塾

絵本棚が増えた画像
絵本棚がどんどん増えています。
ab-絵本創作塾 授業風景(画材授業透明水彩)
授業風景(画材授業透明水彩)
創作絵本コースの絵本塾授業風景の画像
創作絵本コース作品
1冊の絵本を創作してみるコース授業
絵本制作風景
ab-絵本創作塾コース授業風景
パステル体験

当サイト内に掲載されている、全てのイラスト・写真・文章の無断転載、転用を禁止します。

copyright ©ab-sousaku

all rights reserved.