Q.他の絵本を教える所と違うポイントは?
A.導きの指導と自覚ある課題制作
長く絵本専門教育の現場で教えていた経験 値により
他では、真似の出来ない導きと育てが出来 る絵本塾だと自負しております
作家に育てる・・・それが、目的の絵本で す
ですから、評価や講評も良いはよい、悪いは悪いと伝え、細かく指摘しての指導は致しません。なぜなら細かく指摘すればするほどに、押し付けや方向性を示すことになります。
個を大切に育てるべき絵本の絵で細かな指摘は、個を無くさせて、押しつけの絵を描かせることになりますから、要点、ポイントを踏まえながらシンプルな評価や講評にしております。その中で納得した部分を取り入れて次の課題に活かして頂ければと思っています。
Q.絵本の絵とはどんな絵の事ですか?
A.絵本の絵とは、場面の中に遊びが描かれている絵の事です
場面の遊びとは、ストーリーとは関係なしに
読者がその絵で、発見したり観察したり、眺めて感じたりと違う見方でも
楽しめる絵の事です
本来、絵本の絵は、一枚のイラストとは違う、挿絵とも違う世界観のもので
絵本の絵には、絵本の絵があるのです
Q.カリキュラム通りに順番に学んでいかないと駄目ですか?
(絵は描けるので、絵本作りを中心に学びたいのですが・・・)
A.カリキュラムのカスタマイズもしております
御希望のコースのレベルで、御希望の内容に合わせた指導・カリキュラムを
相談しながら作れますし、日程もフリーで出来ます(予約時に空いていた場合)
Q.通信教育の課題の内容はどんな課題ですか?
A.特別に難しい課題ではありませんが、基本的にやるのは受講生という考えで、塾生が自分で調べ、良く見て自分で描く、特別に難しい課題ではありません
あくまで、学びの主体は塾生ですから、自分で手を動かすことが大切だと思っています
また、内容を把握しやすいようにバトンタッチ式(課題の提出→課題の講評と次の課題)通信教育ですので、継続率もとても高いです
今までに、通信教育で失敗している方も安心して継続して受講されています。
Q.色々なコースと料金がありますが、違いは何ですか?
A.教える内容と授業時間数です。授業内容の濃さと時間数により授業料の設定が違います
短期コースレベルは、とにかく絵本を作ってみる事を中心の初心者向け対応ですし
長期コースレベルは、絵本作りの全て(絵・文章・絵本)に対して対応するコースですから料金が違います
コースにより料金と教える内容が違うのは当然の事だと思っておりますのでご了承ください
Q.諸事情(子育て・仕事)により、定番(同じ曜日、時間)での受講が難しいのですが・・・
A.塾に空きのある日でしたら、定番で無くても事前予約で日程を確保出来ます
確保した都合の良い日時に学べます)
Q.自分なりに作りたい絵本があるのですが・・・
カリキュラムに沿って習わないと駄目ですか?
A.作りたい絵本、やりたい事の主旨をお伝え頂ければ、
それに合うカリキュラムをカスタマイズして、自分のやりたい事をやりながら
絵本作りを学ぶ事も出来ます
Q. どんな方が受講されていますか?
A. 20代〜60代の幅広い年齢層の方が受講しております
主婦、会社員、大学生、美大生と様々です
Q. 塾費の分割は、ローンを組む事になるのですか?
A. いいえ、単純に分割(要相談)で収めて頂きます
ただ、お互いの信用で成り立つ信用分割ですのでそこを意識して頂くとありがたいです。(振り込み手数料以外は、一括と変わらない塾費です)
Q. どうしても、日程が合わないのですが・・・
A. 随時入塾のコースなら、お望みの日程と時間で対応出来ますので
そちらを御覧下さい ただし、他の授業のない空いている日程に
なりますので、ご了承ください
Q. 塾費以外で、自分で準備する教材はどのぐらいかかりますか?
A. 通学コースの場合は、画材関係の基本的な各種絵具セット、紙等、
授業に必要な画材等は、塾費に含まれておりますので
ほとんど、必要ありません。(カリキュラム内で使用の画材)
通信教育コースの場合も使う画材関係は、適時送付いたしますので
こちらも、ほとんど必要ありませんのでご安心ください。
Q. 通信教育は、課題が多いと書いてありますが
もし、課題が遅れた場合はどうなりますか?
A. 基本的な課題の提出期間は一応目標として設定します
でも、学校・仕事等の関係で遅れる場合は、連絡して頂ければ、それに合わせての対応を致します
受講期間について、延長する場合もありますが、大幅な延長(数ヵ月以上)になる場合は、延長追加料金の範囲になる場合もありますので、御了承ください。
Q. 子育て中の主婦ですが、子育てしながら、通信教育を学べますか?
A. 誰でも、やりたいと思っていたら、学べます
年齢制限もありません、職業も問いません
夢があったら、是非、挑戦してみて下さい
Q. 絵が下手でも、大丈夫ですか?
A. 描く事が、好きなら大丈夫です。
Q. 途中退室出来ますか?
A. ご都合により講義だけ受けて退室して頂いても大丈夫です。
ただし、自己責任での対応をお願い致します。
Q. 受講終了したら、絵本作家になれますか?
A. 絵本作家になる為の基盤は作れますが、作家になるのは、その後のあなた次第です。絵本作家になれる事を保証する塾ではありません。
Q. 休んだ授業は、補講してもらえますか?
A. コースに寄りますが塾長が、カバー出来る部分は、極力致しますが、新たに講師を呼んでの補講は出来ません
Q. 通信教育の教材にDVD教材等がありますか?
A. ありません
Q. パソコンが必要ですか?
A. 授業には必要ありません 連絡方法としてあれば、便利です
Q. 画像ソフト・作画ソフト等が必要ですか?
A. パソコンも画材の一部ですから、自分で画材として
使用されるなら、必要な方もいると思います。
塾として、必要な事はありません。
尚、フォトショプ・イラストレーター等のソフトに関しては
塾長は、精通しておりますのでご安心ください。