2013年
5月
29日
水
前にも書いたかもしれないけど
自然って凄い
今の人間の科学や機械技術って
結局、自然の模倣
模倣しきれてないけどね・・・
小さな木の実
春に咲いて、いま種をつけてる・・・
2013年
5月
28日
火
野球の映画を観ていた
その中で、野球選手が、子どもの野球の相手し
試合形式に遊んでた
小さな子・・・まだ、野球のルールも知らない子を入れて
2013年
5月
28日
火
紫陽花が、きれいに咲いてた
そんな季節なんだね
梅雨時の紫陽花
鎌倉に有名な所があるが
時期的になかなかあしが向かない
やっばり、旅は天気が良いのが良いしね
2013年
5月
21日
火
人間は、悪である
どんなに善を装っても、所詮は悪である
なぜなら、俗の世界に生きているのだから
俗を生きるには、悪でなければ生きれない
2013年
5月
18日
土
一日一日の中で、小さな幸せを見つけて生きていくように
心掛けていくと、本当に幸せになるかもしれない
断言なんて、出来ない事だけど
可能性として、そういう言葉がある
2013年
5月
13日
月
アットホームな授業は、楽しい
一方的に教えると言うのでなく
会話(コミニュケーション)の中で、伝えられる
そう、教えるんじゃないんだよね
伝えるって事なんだよね
2013年
5月
12日
日
色々と生きてるとストレスがあるよね
で、そのストレスを上手く消化していかないと・・・
精神的に倒れちゃう
一度、精神的に倒れちゃうと・・・大変だから
倒れないように〜と言う事で
2013年
5月
12日
日
学校でも、仕事場でも、どんな所でも
行かなきゃならない場所は、楽しい場所でなくてはならない
だって、行かない訳にいかない場所なんだからね
2013年
5月
05日
日
人には、それぞれに劣等感があると思う
劣等感は、大切な部分でもあると僕は思う
劣等感の為に「なにくそ」と頑張れるからね
頑張って劣等感がなくなれば、それを指摘された時に
2013年
5月
29日
水
前にも書いたかもしれないけど
自然って凄い
今の人間の科学や機械技術って
結局、自然の模倣
模倣しきれてないけどね・・・
小さな木の実
春に咲いて、いま種をつけてる・・・
2013年
5月
28日
火
野球の映画を観ていた
その中で、野球選手が、子どもの野球の相手し
試合形式に遊んでた
小さな子・・・まだ、野球のルールも知らない子を入れて
2013年
5月
28日
火
紫陽花が、きれいに咲いてた
そんな季節なんだね
梅雨時の紫陽花
鎌倉に有名な所があるが
時期的になかなかあしが向かない
やっばり、旅は天気が良いのが良いしね
2013年
5月
21日
火
人間は、悪である
どんなに善を装っても、所詮は悪である
なぜなら、俗の世界に生きているのだから
俗を生きるには、悪でなければ生きれない
2013年
5月
18日
土
一日一日の中で、小さな幸せを見つけて生きていくように
心掛けていくと、本当に幸せになるかもしれない
断言なんて、出来ない事だけど
可能性として、そういう言葉がある
2013年
5月
13日
月
アットホームな授業は、楽しい
一方的に教えると言うのでなく
会話(コミニュケーション)の中で、伝えられる
そう、教えるんじゃないんだよね
伝えるって事なんだよね
2013年
5月
12日
日
色々と生きてるとストレスがあるよね
で、そのストレスを上手く消化していかないと・・・
精神的に倒れちゃう
一度、精神的に倒れちゃうと・・・大変だから
倒れないように〜と言う事で
2013年
5月
12日
日
学校でも、仕事場でも、どんな所でも
行かなきゃならない場所は、楽しい場所でなくてはならない
だって、行かない訳にいかない場所なんだからね
2013年
5月
05日
日
人には、それぞれに劣等感があると思う
劣等感は、大切な部分でもあると僕は思う
劣等感の為に「なにくそ」と頑張れるからね
頑張って劣等感がなくなれば、それを指摘された時に