絵本の下書き

絵本の下書きと言っても

原画の下書きではなく

原画にたどり着くまでの事

展開図(ページごとの一覧表)という絵本の設計図を作る

そして、色々と場面を考えて

それをダミー絵本(簡単な構図の絵を描いた紙を絵本形式に閉じて、

絵本特有のめくりや構図、折り等、絵本にした時の影響を考えるもの)

にして、更にひな形絵本(ほとんど原画に近い感じのフルカラーの絵本の絵を小さいサイズで描き、文字も入れて完成版と同じぐらいの質の絵本を作る)にして、更に考えて、完成に導き、それを基に原画を描く。

絵本の原画を描く頃は、もう全てが決まってて、表現や絵を描く作業に没頭出来る。

 

この方法は、「こぐまちゃんシリーズ」の若山憲先生に教えて頂いた事

緻密に下書きを作り、原画を描く時には、余計な事で迷わない。

それが、絵本の線の勢いになり、絵本の完成度になる。

 

最近、絵本の展開図からすぐに絵本原画を描く事が多くなってるけど

まだ、あまい構図で原画にかかるから・・・途中で、迷い止まってしまう。

原画を描く時に迷うなって事の根本に、この言葉があったんだよね。

 

ひな形絵本までいったら・・完成したと同じ

でも、大きさが違うから、また絵本原画で

より絵本の絵(場面に遊びのある絵)に出来る余裕が生まれるって事だ。

 

次回は、場面に遊びのある絵本の絵について書こう・・・。

 

    <文責・ab-絵本創作塾 塾長 須田繁太>

コメント: 0
ab-絵本塾教室風景の画像
ab-絵本教室(高田馬場)

〒171-0033

東京都豊島区高田3-10-18

東ビル203号室

ab-絵本創作塾

絵本棚が増えた画像
絵本棚がどんどん増えています。
ab-絵本創作塾 授業風景(画材授業透明水彩)
授業風景(画材授業透明水彩)
創作絵本コースの絵本塾授業風景の画像
創作絵本コース作品
1冊の絵本を創作してみるコース授業
絵本制作風景
ab-絵本創作塾コース授業風景
パステル体験

当サイト内に掲載されている、全てのイラスト・写真・文章の無断転載、転用を禁止します。

copyright ©ab-sousaku

all rights reserved.